けんちゃんマンDXの音質向上大作戦\(^o^)/パート6
カテゴリ|お知らせ, できごと, マイブーム, 今日のお客さま, 今日の一枚 カテゴリ| タグ|
検索フォーム(記事一覧)
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
栃木県宇都宮市の中古レコード店。 不要なレコード買取ます! オールジャンルのレコード買取ます! 大量のレコード買取も大歓迎!! レコードプレーヤー買取、レコード針買取、CD買取、オーディオ買取、カセットテープ買取、楽器買 […]
栃木県宇都宮市の中古レコード専門店。 不要なレコード買取ます! オールジャンルのレコード買取ます! 大量のレコード買取も大歓迎!! レコードプレーヤー買取、レコード針買取、CD買取、オーディオ買取、カセットテープ買取、楽 […]
栃木県宇都宮市の中古レコード専門店。 不要なレコード買取ます! オールジャンルのレコード買取ます! 大量のレコード買取も大歓迎!! レコードプレーヤー買取、レコード針買取、CD買取、オーディオ買取、カセットテープ買取、楽 […]
栃木県宇都宮市の中古レコード店。 不要なレコード買取ます! オールジャンルのレコード買取ます! 大量のレコード買取も大歓迎!! レコードプレーヤー買取、レコード針買取、CD買取、オーディオ買取、カセットテープ買取、楽器買 […]
栃木県宇都宮市の中古レコード専門店。 不要なレコード買取ます! オールジャンルのレコード買取ます! 大量のレコード買取も大歓迎!! レコードプレーヤー買取、レコード針買取、CD買取、オーディオ買取、カセットテープ買取、楽 […]
栃木県宇都宮市の中古レコード店。 不要なレコード買取ます! オールジャンルのレコード買取ます! 大量のレコード買取も大歓迎!! レコードプレーヤー買取、レコード針買取、CD買取、オーディオ買取、カセットテープ買取、楽器買 […]
レコード買取 !
レコード針買取 !
オーディオ買取 !
カセットテープ買取 !
SP盤買取 !
ラジカセ買取 !
常に、絶賛高価買取強化中の宇都宮 DX RECORDS店主のけんちゃんマンDXです\(^^)/
レコード買取 以外も高価買取してますので、まずはご連絡くださいm(_ _)m
出張買取もいたします🎵
宇都宮レコード買取 高価買取 と言えば DX RECORDS!爆笑
と、言うことで遂に長い沈黙をやぶり、(ただサボってただけじゃないか説。)伝説のパート6に突入であります!
伝説の大安売りしてごめんなさい。笑
でも、今回僕の中では割りと重要だと思うことを書きます!
今回は電源や電源ケーブルについて書きます♪
今までひとつのblogに付き一つのアイテムを書いてきましたが!今回は伝説のパート6なので一気に書きます!爆笑(一個ずつ書くのが実はめんどくさいんじゃないのか?説)
えーと、この前のパート5で松下の1512Kにしたって書きましたが…また変えてしまいました。笑
でも、決してこのコンセントが悪かったというわけではありません。普通の家庭用コンセントよりは全然いいです!
すげー安いしいいとは思います!
ただ、いろいろ試したくなったってだけです。笑
今回壁コンセントはオヤイデのR-1にしました!
交換の時剥きなおしたので、初めて工具箱にずーっと入っていたワイヤーストリッパーが火を吹きましたね!!(※当然実際には火は吹いてません。爆笑)
この時出るごみがベビースターかと思って、一瞬おっ!?( ̄▽ ̄;)っとなるので要注意!!
なんかR-1は高音が味付けされたようになり、強調される!って言う人もいるみたいですが、ぼくには好みの音になったように感じます!
ハイハットやライドシンバル、スネアの聞こえ方が変わりました!
すげー抜けがよくてぼくは好きですね!
ライドシンバルも普通に叩いてるのと、カップ付近を叩いてる音の違いがよりわかるようになっていい感じっす!!リムショットの音とかブラシで叩いてるときの音がより再現された感じにもなりました!
クラッシュシンバルの音の消えかたとかもいい感じ!
まぁ!すげーよくなったってことだね!爆笑
ちなみにどうでもいい話ですが、冬場は風邪対策のためR-1を毎日一本飲んでます♪そして、ばぁちゃんにも1日一本飲んでねって大量に買って帰ります!うーん!いい孫やでしかし。爆笑
まさかのR-1違い。
…置いといて!
そして、オヤイデと相性がいいと言うことでフルテックのカバーをつけました!
後ろはこんな感じ!なんかかっこいい!
これはそんなに高くないですが、このカバー1つで一万以上するものもあって、まぁまぁひびりました。爆笑
カバーひとつで変わるのかな?と思い、付けてるときと付けてないときを聞き比べましたが、確かに変わった感じはありました!
そして、問題なことにぼくが好みだと感じたのはカバーがついてないときでした。爆笑
でも、なんか剥き出しで危なそうだし、3000円位したからつけとかないとなーって感じで着けてます!でも今では見た目もかっこいいし、音もいい感じっす!
オヤイデのコンセントカバーもつけてます!
ノイズ、ほこり、振動をトリプルブロックできてしかも入れるだけで簡単!
いいですね!
音質が変わるかと言うと、なん十回もつけたりはずしたりして比べたけど、高音の広がりがすこーーーーし増すように感じました!
本当に微妙に変わったか?かわらないかな?くらいの感じでしたが。笑
真実は闇の中のです。むしろ外です。
またコンセント変えたりしたらこういう風にコンセント並べて、DXコンセント年表作ろうと思います!爆笑
DX RECORDSと壁コンセントの歩み!的なやつね。爆
そんなもん誰がみるんだよなー\(^^)/まぁ、いいや!
そして、そこに繋げるのはオヤイデのタップのOCB-1 DXsです!そしてそこからOCB-1の六個口のタップを更にとってます!OCB-1は石でできたインシューレーターつけました!
5000円位したかな?笑
石だけで!爆
大奮発手塚選手!!
オヤイデに電話でタップからタップをこう繋げても大丈夫っすか?と、聞いたら親切な神対応で色々教えてくれました!笑
で、何ら問題無いぜべいべ!ってことでこうしました!
DXsのコードの下にはゴムをひいたりしてます!
これ写真わかりづらいかな?笑
この時ホットとゴールドを合わせて、アンプやミキサーなどは壁コンセントに近い方に入れてます!
そして、ぼくがなぜこんなにも早くも壁コンセントを変えたかというと、一番最初に使ったOCB-1がすげーよかったからです!めちゃくちゃ音がよくなりました!かなりクリアになって全然変わった感じがあって、聞こえなかった音も色々聞こえてくるようになりました!
オーディオテクニカ同様オヤイデも僕の中でかなり信頼できるブランドになりました!
そこでようやく電源の重要性に気づけたので、そこから更にランクが上のDXsを買いました!
…DX RECORDSだもん当然DXsにするよね(^_^)爆笑
ただ、OCB-1は非メッキでDXsは…メッキ何か忘れた。笑
で、壁のR-1はベリリウムメッキ!
結構メッキ違うね。爆
メッキを合わせた方がいいとか言う人もいるし非メッキが何も味付けされなくていいって言う人もいますよね。
はっきり言って僕は全く気にしてません。\(^_^)/
別にぼくはオーディオを趣味としてやってるわけじゃなく、音質を良くしたいだけなので。笑
いろんなメッキの違いも感じてみたいし、いろんな人のいろんな意見があるけど、結局答えなんか無くて、自分の好みの音をいろいろ試しながら追及したいってだけです♪
だから、どんなに高いオーディオとかを持ってても自分好みの音じゃ無かったらステータスにしかならなくて、そんなのマジナンセンスだと僕は思います!(-.-)y-~
(高いオーディオが買えない凡人より。爆笑)
…アツくなり取り乱しましたm(_ _)m
大分話はそれましたが話を戻します。笑
そして、OCB-1だけの時から、DXs間に入れて組み合わせて聞いたときにぼくがスマホにメモしていた変化の感じ方がこれです!
ベースのブンブン感
メリハリ
ダブリング
生々しさ
シンバルの残響音
リムショット
ライドシンバルの位置感
全音域のサスティン
ぶーんだったのがぶわぁーん!
さーだったのがすぅわー!
音の消えかたドキドキする。
音の分離
ドラムの叩き方
ディティール
…だそうですm(__)m爆笑
よくわかんねーな。笑
でも、タップを一つ加えただけでここまで変わるって言うのは驚きました!
ただダブリングでボーカルがレコーディングされてるところの聞こえ方は本当にすごくよくなりました!!
なんならちょっと感動するくらい。笑
ちなみにいつも聞き比べしてるアルバムは得意のジャックジョンソンのインビトウィーンドリームスです\(^_^)/
かなり聞いてるので僕の中で聞き分けのポイントがいくつかあって、めっちゃ面白いです!!
そしてたまーにノラジョーンズ!笑
ベタだけどいいんだなー!これが\(^_^)/
そして、昨日は素晴らしい出来事がありました!
宇都宮の激かっこいいバンド in FAM stepの三浦さんが遊びに来てくれて、ミキサーのケーブルをよかったら使ってください!と、言って頂きました!
じゃ早速変えてみましょうってんで変えたら…クリビツテンギョー!!
そっこーわかった明確な変化として、音が図太くなりました。
パイオニアのミキサーのケーブルを変えると音が図太くなるって噂はよく聞いてましたが、テクニクスのミキサーだと、そういういい感じのケーブルないなーって思ってた所に三浦さんが持ってきてくれましたm(__)m
三浦さんメシヤなんじゃないか説。
コードを人間に例えるなら、このコード…完全にかたぎじゃないです。笑
今までのケーブルと比べるとこんな感じです!
このいかつさ!!笑
普通のザリガニとアメリカザリガニぐらい違うね。(-д- 三 -д-)
すばらしい(T-T)
ありがたく使わせていただきます(T-T)
そして、いろいろケーブルを変えたりして、変化を楽しみながらいろいろあーじゃねーこーじゃねーやってめちゃくちゃ楽しかったです!同年代でこういう会話できるのが嬉しい\(^^)/
そして、色々話しててRCAケーブルもこの線で作りましょうよ!と素晴らしい提案頂きました!
そんなもん二つ返事!いや、3つ返事やでしかし!ボビンヘッドみたいにうなずき過ぎて首もぎれるかと思ったね!笑
そして、DX RECORDSと三浦さんのコラボという事でオリジナルケーブルとして販売しましょう!みたいな話しになってめっちゃ楽しみです\(^^)/
そこに居合わせたお客さんも、もし発売されたら買います!!
と、早速予約入りました!笑
わーいわーい\(^-^)/
めちゃくちゃ楽しみだなー!!
て言うか三浦さんばっかり大変でぼく全くなにもできてないんじゃないか説。(T-T)…宣伝頑張ります(^-^ゞ
発売がいつ頃になるとかは全く決まってないので、皆さん期待してお待ち下さいm(__)m
そして、ぼくが激プッシュしてる三浦さんのバンド in FAM stepのCDを取り扱い始めました!
個人的に8曲目のHave wonderful dayがすげー好きっす!
皆さんも是非聞いてみてください♪
で、4月22日のレコードストアデイでin
FAM stepの7インチが発売されます!それもDX RECORDSで取り扱う予定なのでよろしくお願いいたします(^-^ゞ
東洋化成でできたてホヤホヤのテストプレスを一足お先に聞かせてもらいましたが、すげーいいです!
思わずDJでかけたいっすこれ!!
と、言っちゃうくらいでした!
たくさんの人に聞いてほしいですね♪
で、めちゃくちゃ長くなりましたが、なぜ壁コンセントとか電源とかが重要かと思ってるかと言うと、例えばいくらいい針を使ってスピーカーを良いものにしても、その針やスピーカーのポテンシャルを最大限発揮できるようにするためには電源回りが大切だとぼくは思ってるからです!
いい針やいいスピーカーを持ってる人は電源にもこだわったほうがいいと思います\(^_^)/
逆に、いい針もいいスピーカーも無くても電源回りをこだわればかなり音質がよくなります!!
そのあとにいい針買っていいスピーカー買う作戦も十分にありだとおもいます!!
と、言うことで安い買い物では無いとは思いますが、電源まわりは重要だと思いますよーん!!!
ってのが僕の意見です。
最近、どこから変えるのがいいですかねー?と、良く相談されるようになったので、いろいろお金をかけて試してみて最低限の出費で音質向上を目指すならこれだ!って言うぼくの見解がこれっす!
一番手軽に手っ取り早く音が良くなるのは針だと思います!
例のナガオカのDJ-03HDに変えることで、大抵の針よりはかなり良くなると思います!
次にまぁまぁお金かかるけど、スピーカーか電源だと思いますね!
できるだけ電源だけ先にこだわってスピーカーはじっくり時間をかけて探す!ってのがいいと僕は思います!
スピーカーでけーし、ノリで買わずいろいろ調べて探すのがいいっす!そうポンポン変えるものでもないと思うので!!
スピーカーは最近JBLの4312Bにしましたがかなり調子いいっす!
あとで、スピーカーについても書こうと思います!
とかなんとかいってたらまた針が四本届いて、聞くの楽しみだなー!\(^^)/
明日も二本届くし…増える一方だな。爆笑
スーパー収集癖野郎手塚だからしかたないね!(-.-)y-~笑
って、ことでパート7に続く♪
わーいわーい\(^o^)/
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう